七十二候– category –
-
第四十八候「水始涸(みずはじめてかるる)」
秋分末候 第四十八候「水始涸(みずはじめてかるる)」 新暦2022年10月3日~10月7日田から水を抜き、稲刈りが始まる。 田の水を抜き、稲刈りが始まる収穫の時期。栗や銀... -
第五十二候「霜始降(しもはじめてふる)」
霜降初候 第五十二候「霜始降(しもはじめてふる)」 新暦2022年10月23日~10月27日 霜が初めて降りる <旬のメッセージ>この期間に最も強いエネルギーを持つ旬のものは... -
第五十一候「蟋蟀在戸(きりぎりすとにあり)」
寒露末候 第五十一候「蟋蟀在戸(きりぎりすとにあり)」 新暦2022年10月18日~10月22日 キリギリスが戸口で鳴く <旬のメッセージ>この期間に最も強いエネルギーを持つ... -
第五十候「菊花開(きくのはなひらく)」
寒露次候第五十候「菊花開(きくのはなひらく)」新暦2022年10月13日~10月17日 菊の花が咲きはじめる <旬のメッセージ>この期間に最も強いエネルギーを持つ旬のものは... -
第四十九候「鴻雁来(こうがんきたる)」
寒露初候第四十九候「鴻雁来(こうがんきたる)」新暦2022年10月8日~10月12日 北から雁が帰ってくる <旬のメッセージ>この期間に最も強いエネルギーを持つ旬のものは、... -
第四十七候「蟄虫坏戸(むしかくれてとをふさぐ)」
秋分次候 第四十七候「蟄虫坏戸(むしかくれてとをふさぐ)」 新暦2022年9月28日~10月2日 虫が隠れて土の穴を塞ぎ、巣ごもりの準備を始める。 この時期の満月には、里芋... -
第四十六候「雷乃収声(かみなりすなわちこえをおさむ)」
秋分初候 第四十六候「雷乃収声(かみなりすなわちこえをおさむ)」新暦2022年9月23日~9月27日 雷が鳴らなくなる <旬のメッセージ>この期間に最も強いエネルギーを持つ... -
第四十五候「玄鳥去(つばめさる)」
白露末候 第四十五候「玄鳥去(つばめさる)」 新暦2022年9月18日~9月22日 ツバメが南へ帰っていく <旬のメッセージ>この期間に最も強いエネルギーを持つ旬のものは、... -
第四十四候「鶺鴒鳴(せきれいなく)」
白露次候 第四十四候「鶺鴒鳴(せきれいなく)」 新暦2022年9月13日~9月17日 セキレイが鳴きはじめる <旬のメッセージ>この期間に最も強いエネルギーを持つ旬のものは... -
第四十三候「草露白(くさのつゆしろし)」
白露初候 第四十三候「草露白(くさのつゆしろし)」新暦2022年9月8日~9月12日 草の露が白く光る 「禾(のぎ)」は稲・麦・稗・粟などの穀物の総称です。<旬のメッセー...